北海道カーリング協会

北海道カーリング協会が運営する公式サイトです。大会情報やスケジュールを配信する他、ルール、規則、所属団体なども掲載しています。

  1. HOME
  2. お知らせ
  3. 第35回北海道カーリング選手権大会兼アルバータ杯カーリング大会
14231view


本大会の試合の様子は、妹背牛カーリング協会のustreamアカウントでライブストリーミングされています。 また、当協会のFacebookページや、Twitterアカウントもチェックしてみて下さい。

決勝トーナメント結果

決勝・3位決定戦

Aシート(男子3位戦)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
チーム北見 * 0 0 2 0 0 0 2 0 1 X   5
北海道大学   1 1 0 5 0 0 0 1 0 X   8

Bシート(女子決勝)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
ヒト・コミュニケーションズ   0 0 1 2 4 0 2 0 X X   9
札幌学院大学 * 0 2 0 0 0 1 0 1 X X   4

Cシート(男子決勝)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
チーム妹背牛   0 0 1 0 1 0 0 0 1 X   3
札幌協会 * 1 0 0 1 0 1 2 1 0 X   6

Dシート(女子3位戦)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
名寄協会   0 1 0 0 1 0 0 1 1 0   4
北見工業大学 * 2 0 1 0 0 0 1 0 0 1   5

準決勝

Aシート(女子)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
ヒト・コミュニケーションズ
予選1位
* 0 0 1 0 0 1 0 0 1 2   5
名寄協会
予選4位
  1 0 0 0 1 0 0 1 0 0   3

Bシート(男子)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
チーム妹背牛
予選4位
  0 0 2 0 2 0 0 0 1 X   5
チーム北見
予選1位
* 0 0 0 1 0 1 0 1 0 X   3

Cシート(女子)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
札幌学院大学
予選3位
  0 2 1 0 3 1 0 3 0 X   10
北見工業大学
予選2位
* 3 0 0 2 0 0 1 0 1 X   7

Dシート(男子)

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 EE
北海道大学
予選3位
  0 0 0 0 0 3 0 1 0 0   4
札幌協会
予選2位
* 0 0 1 1 2 0 1 0 0 1   6

ブロック組み合わせ・順位表

得点表記のW/Lは、試合の棄権による不戦勝/敗、あるいは持ち時間を使いきった没収試合による勝/敗を表します。

男子(Aブロック)

チーム                 勝-敗 順位
A1 カールプレックスおびひろ - X
4-8
X
2-12
X
3-7
O
W-L
X
L-W
X
6-8
O
5-4
2-5 7*
A2 北海道大学 O
8-4
- X
2-9
O
6-5
O
13-0
O
11-4
X
5-6
O
6-3
5-2 3
A3 チーム北見 O
12-2
O
9-2
- O
8-5
O
14-2
O
7-6
O
9-2
O
8-7
7-0 1
A4 チーム妹背牛 O
7-3
X
5-6
X
5-8
- O
15-0
O
5-4
X
5-7
O
7-6
4-3 4
A5 チーム苫小牧 X
L-W
X
0-13
X
2-14
X
0-15
- X
L-W
X
L-W
X
L-W
0-7 8
A6 士別市役所 O
W-L
X
4-11
X
6-7
X
4-5
O
W-L
- X
6-8
X
2-10
2-5 6*
A7 札幌協会 O
8-6
O
6-5
X
2-9
O
7-5
O
W-L
O
8-6
- O
6-4
6-1 2
A8 常呂倶楽部 X
4-5
X
3-6
X
7-8
X
6-7
O
W-L
O
10-2
X
4-6
- 2-5 5*
*印チームの順位はDSCの結果によるものです。

女子(Bブロック)

チーム                 勝-敗 順位
B1 北海道大学 - X
L-W
O
7-3
X
2-10
X
3-10
X
6-8
O
7-3
X
2-7
2-5 6**
B2 名寄協会 O
W-L
- O
12-3
X
1-7
O
7-6
O
8-3
O
8-3
X
4-7
5-2 4*
B3 北見藤女子高等学校 X
3-7
X
3-12
- X
1-12
X
1-10
O
6-5
X
3-11
X
5-8
1-6 8
B4 札幌学院大学 O
10-2
O
7-1
O
12-1
- X
3-4
O
5-3
O
8-4
X
2-7
5-2 3*
B5 ヒト・コミュニケーションズ O
10-3
X
6-7
O
10-1
O
4-3
- X
7-9
O
6-3
O
10-2
5-2 1*
B6 チーム帯広 O
8-6
X
3-8
X
5-6
X
3-5
O
9-7
- O
8-6
X
5-6
3-4 5
B7 帯広畜産大学 X
3-7
X
3-8
O
11-3
X
4-8
X
3-6
X
6-8
- O
7-2
2-5 7**
B8 北見工業大学 O
7-2
O
7-4
O
8-5
O
7-2
X
2-10
O
6-5
X
2-7
- 5-2 2*
上位4チーム(*印)の順位は、当該チーム内の勝敗数・直接対決の結果により以下のように決定されます。
また、**印チームの順位は直接対決の結果によるものです。
チーム         勝-敗 順位
B2 名寄協会 - X
1-7
O
7-6
X
4-7
1-2 4
B4 札幌学院大学 O
7-1
- X
3-4
X
2-7
1-2 3
B5 ヒト・コミュニケーションズ X
6-7
O
4-3
- O
10-2
2-1 1
B8 北見工業大学 O
7-4
O
7-2
X
2-10
- 2-1 2

ラウンドロビン結果

第14試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B1:北海道大学 * 0 0 1 0 2 0 0 3 0 6
B6:チーム帯広   1 1 0 2 0 1 1 0 2 8

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B7:帯広畜産大学   0 2 0 0 0 0 1 X   3
B5:ヒト・コミュニケーションズ * 2 0 0 0 3 1 0 X   6

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B4:札幌学院大学   0 1 1 1 1 1 2 X   7
B2:名寄協会 * 1 0 0 0 0 0 0 X   1

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B8:北見工業大学   0 1 1 0 4 0 2 X   8
B3:北見藤女子高等学校 * 1 0 0 2 0 2 0 X   5

第13試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A1:カールプレックスおびひろ                     L
A6:士別市役所                     W

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A7:札幌協会                     W
A5:チーム苫小牧                     L

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A4:チーム妹背牛   0 1 0 0 1 0 2 1 0 5
A2:北海道大学 * 1 0 3 0 0 1 0 0 1 6

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A8:常呂倶楽部   0 2 0 3 1 0 1 0   7
A3:チーム北見 * 1 0 3 0 0 1 0 3   8

第12試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B8:北見工業大学   0 1 0 1 0 0 X X   2
B5:ヒト・コミュニケーションズ * 3 0 4 0 2 1 X X   10

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B1:北海道大学 * 0 0 1 1 0 0 0 X   2
B4:札幌学院大学   1 4 0 0 2 2 1 X   10

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B3:北見藤女子高等学校   1 0 0 1 0 1 0 X   3
B7:帯広畜産大学 * 0 2 5 0 2 0 2 X   11

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B2:名寄協会   0 0 4 0 2 0 2 X   8
B6:チーム帯広 * 0 1 0 1 0 1 0 X   3

第11試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A8:常呂倶楽部                     W
A5:チーム苫小牧                     L

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A1:カールプレックスおびひろ   0 0 3 0 0 0 0 X   3
A4:チーム妹背牛 * 3 0 0 1 1 1 1 X   7

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A3:チーム北見 * 4 0 0 2 1 0 2 X   9
A7:札幌協会   0 0 1 0 0 1 0 X   2

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A2:北海道大学   0 0 5 0 0 5 1 X   11
A6:士別市役所 * 1 1 0 2 0 0 0 X   4

第10試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B6:チーム帯広   0 2 3 2 0 0 1 X   8
B7:帯広畜産大学 * 3 0 0 0 1 2 0 X   6

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B3:北見藤女子高等学校   0 0 2 0 1 0 0 X   3
B2:名寄協会 * 2 4 0 4 0 1 1 X   12

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B8:北見工業大学   1 2 1 0 2 0 1 X   7
B4:札幌学院大学 * 0 0 0 1 0 1 0 X   2

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B1:北海道大学   0 2 0 0 1 0 0 X   3
B5:ヒト・コミュニケーションズ * 4 0 0 2 0 3 1 X   10

第9試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A6:士別市役所 * 1 0 0 2 0 1 0 2 0 6
A7:札幌協会   0 2 0 0 3 0 1 0 2 8

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A3:チーム北見 * 0 3 2 2 0 2 X X   9
A2:北海道大学   0 0 0 0 2 0 X X   2

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A8:常呂倶楽部 * 2 0 2 1 0 1 0 0   6
A4:チーム妹背牛   0 1 0 0 2 0 2 2   7

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A1:カールプレックスおびひろ                     W
A5:チーム苫小牧                     L

第8試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B4:札幌学院大学 * 4 0 5 1 1 1 X X   12
B3:北見藤女子高等学校   0 1 0 0 0 0 X X   1

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B5:ヒト・コミュニケーションズ   0 2 0 4 0 0 1 0   7
B6:チーム帯広 * 2 0 1 0 3 1 0 2   9

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B2:名寄協会                     W
B1:北海道大学                     L

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B7:帯広畜産大学   0 0 0 3 1 1 2 X   7
B8:北見工業大学 * 1 0 1 0 0 0 0 X   2

第7試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A4:チーム妹背牛   0 0 1 0 2 0 2 X   5
A3:チーム北見 * 2 0 0 4 0 2 0 X   8

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A5:チーム苫小牧                     L
A6:士別市役所                     W

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A2:北海道大学 * 2 0 2 0 0 2 2 X   8
A1:カールプレックスおびひろ   0 2 0 1 1 0 0 X   4

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A7:札幌協会   2 0 1 0 0 2 0 1   6
A8:常呂倶楽部 * 0 1 0 1 1 0 1 0   4

第6試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B7:帯広畜産大学   0 0 1 0 0 2 0 X   3
B1:北海道大学 * 2 0 0 1 2 0 2 X   7

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B2:名寄協会   0 1 0 1 0 2 0 X   4
B8:北見工業大学 * 1 0 3 0 2 0 1 X   7

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B5:ヒト・コミュニケーションズ   1 3 2 1 3 0 X X   10
B3:北見藤女子高等学校 * 0 0 0 0 0 1 X X   1

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B6:チーム帯広   0 1 0 0 1 0 1 X   3
B4:札幌学院大学 * 1 0 2 1 0 1 0 X   5

第5試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A7:札幌協会   0 1 0 2 0 4 1 X   8
A1:カールプレックスおびひろ * 3 0 1 0 2 0 0 X   6

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A2:北海道大学   1 0 1 2 0 0 2 X   6
A8:常呂倶楽部 * 0 0 0 0 2 1 0 X   3

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A5:チーム苫小牧   0 0 1 0 0 1 X X   2
A3:チーム北見 * 1 3 0 5 5 0 X X   14

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A6:士別市役所   0 0 1 1 0 1 0 1 0 4
A4:チーム妹背牛 * 1 1 0 0 0 0 2 0 1 5

第4試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B5:ヒト・コミュニケーションズ   0 1 1 0 3 1 0 0   6
B2:名寄協会 * 1 0 0 3 0 0 2 1   7

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B4:札幌学院大学 * 3 0 0 2 0 2 1 X   8
B7:帯広畜産大学   0 1 1 0 2 0 0 X   4

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B6:チーム帯広 * 0 0 0 1 2 0 2 0   5
B8:北見工業大学   1 3 1 0 0 0 0 1   6

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B3:北見藤女子高等学校   0 1 0 1 0 0 1 X   3
B1:北海道大学 * 1 0 2 0 2 2 0 X   7

第3試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A5:チーム苫小牧 * 0 0 0 0 0 0 X X   0
A2:北海道大学   2 2 1 2 5 1 X X   13

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A4:チーム妹背牛   0 1 1 0 2 0 1 0   5
A7:札幌協会 * 2 0 0 2 0 2 0 1   7

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A6:士別市役所   0 2 0 0 0 0 0 X   2
A8:常呂倶楽部 * 2 0 2 1 2 2 1 X   10

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A3:チーム北見 * 3 3 4 0 0 2 X X   12
A1:カールプレックスおびひろ   0 0 0 1 1 0 X X   2

第2試合(女子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B8:北見工業大学   1 1 1 2 1 0 1 X   7
B1:北海道大学 * 0 0 0 0 0 2 0 X   2

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B3:北見藤女子高等学校 * 0 0 3 1 1 0 0 1   6
B6:チーム帯広   2 1 0 0 0 1 1 0   5

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B4:札幌学院大学 * 1 1 0 0 0 1 0 0   3
B5:ヒト・コミュニケーションズ   0 0 1 1 0 0 1 1   4

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
B7:帯広畜産大学   0 2 0 1 0 0 0 X   3
B2:名寄協会 * 1 0 2 0 2 2 1 X   8

第1試合(男子)

Aシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A8:常呂倶楽部   0 2 0 0 1 0 1 X   4
A1:カールプレックスおびひろ * 2 0 1 1 0 1 0 X   5

Bシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A6:士別市役所   0 1 0 2 0 1 2 0   6
A3:チーム北見 * 0 0 1 0 2 0 0 4   7

Cシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A4:チーム妹背牛   4 1 4 3 1 2 X X   15
A5:チーム苫小牧 * 0 0 0 0 0 0 X X   0

Dシート

チーム LSFE 1 2 3 4 5 6 7 8 EE
A2:北海道大学   0 0 0 2 0 0 3 0   5
A7:札幌協会 * 0 0 1 0 2 0 0 3   6

タイムテーブル

日時 時間 A B C D
1/13
(水)
8:30 - 受付
9:00 - 10:55 公式練習
11:00 - 11:30 チームミーティング
11:45 - 12:15 開会式
13:00 - 15:00 A1 - A8 A3 - A6 A4 - A5 A2 - A7
15:00 - 16:00 アイスメイク
16:20 - 18:20 B1 - B8 B3 - B6 B4 - B5 B2 - B7
18:20 - 19:20 アイスメイク
19:40 - 21:40 A5 - A2 A4 - A7 A6 - A8 A3 - A1
1/14
(木)
9:00 - 11:00 B5 - B2 B4 - B7 B6 - B8 B3 - B1
11:00 - 12:00 アイスメイク
12:20 - 14:20 A7 - A1 A2 - A8 A5 - A3 A6 - A4
14:30 - 15:20 アイスメイク
15:40 - 17:40 B7 - B1 B2 - B8 B5 - B3 B6 - B4
17:40 - 18:40 アイスメイク
19:00 - 21:00 A4 - A3 A5 - A6 A2 - A1 A7 - A8
1/15
(金)
9:00 - 11:00 B4 - B3 B5 - B6 B2 - B1 B7 - B8
11:00 - 12:00 アイスメイク
12:20 - 14:20 A6 - A7 A3 - A2 A8 - A4 A1 - A5
14:30 - 15:20 アイスメイク
15:40 - 17:40 B6 - B7 B3 - B2 B8 - B4 B1 - B5
17:40 - 18:40 アイスメイク
19:00 - 21:00 A8 - A5 A1 - A4 A3 - A7 A2 - A6
1/16
(土)
9:00 - 11:00 B8 - B5 B1 - B4 B3 - B7 B2 - B6
11:00 - 12:00 アイスメイク
12:20 - 14:20 A1 - A6 A7 - A5 A4 - A2 A8 - A3
14:30 - 15:20 アイスメイク
15:40 - 17:40 B1 - B6 B7 - B5 B4 - B2 B8 - B3
17:40 - 18:40 アイスメイク
18:40 - 20:40 タイブレーク
1/17
(日)
9:30 - 12:10 女子準決勝
(1)
男子準決勝
(1)
女子準決勝
(2)
男子準決勝
(2)
12:40 - 13:40 アイスメイク
14:00 - 17:00 男子3位戦 女子決勝 男子決勝 女子3位戦
17:00 - 閉会式・表彰式

出場チーム

男子

ブロック チーム名(所属協会) 選手 コーチ
道南 チーム苫小牧(苫小牧) 藤島 勝弘 / 山本 宏 / 東 俊文 / 松岡 薫 / 平林 智和  
道央 北海道大学(札幌) 芥川 佳祐 / 谷 隆太朗 / 蒔苗 匠馬 / 秋山 颯太  
札幌協会(札幌) 鈴木 岳 / 青木 豪 / 菊永 重美 / 宿谷 涼太郎 / 小林 蒼生 青木 美憲
チーム妹背牛(妹背牛) 清水野 栞也 / 生野 稜大 / 廣澤 壮汰 / 目黒 良太 土田 利夫
道北 士別市役所(士別) 前田 靖彰 / 高嶋 亮 / 川村 貴司 / 森川 卓 / 喜多 伸光 喜多 伸光 / 藪中 晃宏
オホーツク チーム北見(北見) 羽石 遼祐 / 柴谷 優策 / 敦賀 浩司 / 澤向 裕希 / 齋藤 太賀 松平 斉之
常呂倶楽部(北見) 佐々木 優介 / 平間 祐次 / 近江谷 好幸 / 小林 博文 / 山本 将大  
道東 カールプレックスおびひろ(帯広) 野原 晧平 / 鈴木 雄大 / 川西 諒 / 松田 俊哉 / 長崎 柊史  

女子

ブロック チーム名(所属協会) 選手 コーチ
道央 札幌学院大学(札幌) 北口 瑞季 / 南 真由 / 夏井坂 真由 / 井川 真里 小川 健二 / 飛田 哲也
ヒト・コミュニケーションズ(札幌) 井田 莉菜 / 内藤 圭美 / 石垣 真央 / 石山 奈津子 / 小山 笑子 多田 国康
北海道大学(札幌) 藤井 春香 / 秋元 亜月 / 松本 麻郁 / 楠本 梨沙 / 財官 里帆  
道北 名寄協会(名寄) 藤井 晶美 / 佐々木 ミカ / 佐藤 唯 / 峯 恵  
オホーツク 北見工業大学(北見) 古田 冬果 / 廣瀬 明依 / 弘末 純子 / 宮本 有希 / 渡邊 佳奈 柳 等
北見藤女子高等学校(北見) 高橋 柚希 / 平間 萌袈 / 林 紗南 / 本田 良美 山田 盛雄
道東 チーム帯広(帯広) 長谷川 輝美 / 川尻 茉帆 / 宮本 百恵 / 林 明日香 / 佐藤 邑圭  
帯広畜産大学(帯広) 後藤 亜季 / 藤森 美帆 / 岩谷 あかり / 千葉 汐莉 / 上田 莉帆 橋本 孝広

開催要項

1. 主催 北海道カーリング協会
2. 共催 公益社団法人 北海道国際交流・協力総合センター
3. 主管 妹背牛カーリング協会
4. 後援 公益社団法人日本カーリング協会、北海道、公益財団法人北海道体育協会
カナダ大使館、アルバータ州政府在日事務所、北海道カナダ協会
妹背牛町、妹背牛町教育委員会、妹背牛町体育協会
5. 協力 道央ブロックカーリング協議会
6. 協賛 北海道新聞社、北海道文化放送
ホクレン農業協同組合連合会
他協賛各社
7. 日程及び会場
  1. 日程: 平成28年1月13日(水)~1月17日(日)
    1月13日(水) 公式練習、審判・チームミーティング・開会式・競技
    1月14日(金) - 16日(土) 競技(タイブレーク)
    1月17日(日) 競技(男女決勝トーナメント)・表彰式
  2. 会場: 妹背牛町カーリングホール
    雨竜郡妹背牛町字妹背牛5181番地2 Tel.0164-32-9511
8. 参加チーム 男子 8チーム・女子 8チーム
ブロック別割当数
  道南 道央 道北 道東 オホーツク
男子 1 3 1 1 2 8
女子 0 3 1 2 2 8
9. 参加資格 (公社)日本カーリング協会競技者登録会員で編成されたチームで、各ブロックの定めにより選抜又は推薦されたチームであること。
10. 参加料 1チーム 50,000円(スポーツ傷害保険料を含む)
11. 参加申込 平成27年12月14日(月)必着で、別紙出場申込書により下記に申し込むと同時に参加料を振り込むこと(大会当日は受け付けません)。
■申込書送付先 〒062-0905 札幌市豊平区豊平5条11丁目1-1 北海道立総合体育センター内 北海道カーリング協会事務局 Tel: 011-815-8828 Fax: 011-815-8829
■振込先 北海道銀行本店 普通 0686680 北海道カーリング協会 (北海道銀行本支店からの振込の場合は手数料無料)
郵便局 口座番号 02750-0-53929 加入者名 北海道カーリング協会 (恐れ入りますが、手数料のご負担をお願いいたします)
12. 競技規則 (公社)日本カーリング協会競技規則(2015.1最新版)による。
13.競技方法
  1. 男女共8チーム総当たりで予選を行い、各ブロック上位4チームが決勝トーナメントに進出する。
  2. 男女とも、予選8エンド・決勝トーナメント10エンド、持ち時間(シンキングタイム)予選30分、決勝トーナメント38分、チームタイムアウト1回、タイブレークは8エンド(30分)で行う。
  3. 競技方法の詳細はチームミーティングにおいて説明する。
14. チーム名及び服装等
  1. チーム名及びユニフォームは、(公社)日本カーリング協会競技規則(ユニフォーム・ドレスコード)及びJCAウエアー規定(2013年5月改定)に準じること。 但し、濃淡2色のユニフォームに関する規定は適用しない。
  2. チーム名について競技委員会が不適当と判断した場合は、変更を求める場合がある。
  3. 靴は専用シューズ(リンクを傷めないもの)をはくこと。
15. 静止画及び動画撮影に関する同意 本大会期間中に北海道カーリング協会(以下、HCAという)、又はHCAの依頼により静止 画及び動画撮影された画像(静止画・動画)の使用権については、 HCAが行う大会等の告知に準ずる機会・広報活動に準ずる機会・映像製作& 放映機会の使用に限り、HCAが有することに同意し、 肖像権等、個人の権利主張は行わないことを承諾した上で参加申し込みをすること。 なお、本大会の試合はHCAの依頼により協力協会が「ユーストリーム」にて、一部の試合について中継生放送及びインターネットライブ放送を行う。
16. 未成年の参加について 参加申込書の提出により保護者の参加同意を得たものとする。
17. 表彰 優勝チームには、優勝杯ならびにアルバータ杯(男女各1)、準優勝男子チームには北海道カナダ協会杯、準優勝女子チームには北方圏センター杯を授与し、第3位チームを表彰する。
18. 第33回日本カーリング選手権大会への出場権 第33回日本カーリング選手権大会(平成28年2月6日~14日:青森県青森市)の出場権の獲得順位は次のとおりとする
  • 男女ともに優勝及び準優勝に北海道ブロック枠を与える。(各2チーム) 但し、第32回日本カーリング選手権大会において準優勝の男子「札幌」・女子「LS北見」に北海道ブロック枠を与える。
19. その他
  1. 開会式は、ユニフォームを着用のうえ、チーム全員(コーチを含む)が出席すること。
  2. 対戦組み合わせは、大会実行委員会で事前に行う。
  3. スケジュールの詳細については別途通知する。また、出場選手は気象、天候を考慮し、必ず競技に間に合うよう到着すること。
  4. 他の協会から補強してチームを編成する場合は、補強する選手の所属協会長の承諾書を出場申込書に添付のこと。尚、他ブロックから補強してチームを編成する場合は、補強する選手は2名までとする。

このページをシェアして友達に教えよう!
https://www.youtube.com/watch?v=QmrvN_XoSeI

関連写真一覧

関連トピックス:お知らせ

北海道カーリング協会
〒062-0905 札幌市豊平区豊平5条11-1-1 北海道立総合体育センター内
Tel 011-815-8828
 Fax 011-815-8829  お問い合わせ

当サイトに掲載されている文章やイラスト・画像の無断転載・転用はご遠慮ください。

© CURLING HOKKAIDO.

↑ページ先頭へ

北海道カーリング協会HOME